OPINION
新年だから…いろはガルタ(25年版)
明けましておめでとうございます。
旧年中は本誌をご購読いただき、心より御礼申し上げます。食の多様化や少子高齢化など、環境や生活スタイルの変化に適応できる日常食として冷凍食品の存在価値がより高まる中、冷食の拡がりを後押しし、業界を支える人に届く誌面作りに、引き続き編集部一意専心してまいります。変わらぬご愛顧をお願い申し上げます。
2024年は元日に能登半島で震度7の地震が発生し、波乱の年明けとなりました。世界的にも戦争や紛争の終結が見通せず、安定性が失われた状況です。さらに、多くの食品企業にとって、円安の進行・コスト高などで厳しい環境が続いています。しかし、そんな時代だからこそ、生活を安定させ、豊かな暮らしに資する冷凍食品はより必要なもの。自信を持って、明るい明日を迎えるため、まずは笑って、恒例のいろはガルタで新年をお楽しみください。
◇
いいろんな商社や投資ファンド 競ってコンビニの価値上げる?
ろロボットが大活躍 増えすぎて失業ロボット職探し
はハネムーン そのうち月に行けるかも
にニーハオ、こんにちは そろそろ日中友好を
ほホタテ貝 官民支援で 消費拡大
へ平和への 活動続けノーベル賞 今こそ世界が注目を
と「トクホとは 根本的に違うもの」 紅麹を機に認識広がる (機能性表示食品)
ちチケットはスマホじゃなくて紙に印刷 ムダといっても安心できず
りリモートワーク定着イマイチ 結局朝は満員電車
ぬ沼にハマって推し活で散財
るルーレット 英雄出てくる ズルーレット (パリ五輪)
を→ お大谷翔平起用で爆売れ 寝具、時計、次は冷食?
わわが家では ご飯のおかわり 禁止です (令和のコメ騒動)
か観光地 人・人・人で 風情なし
よよしなさい 高額バイトへの応募
た卵の供給回復し 月見メニューも復活だ
れレトロブームでリバイバル 「懐かしい」が「新しい」
そそろそろ本気で防犯対策 家に居ても命が危ない
つ使うのが ためらわれるよ新紙幣
ね年賀状じまい はがき1枚22円アップで消えゆく文化
な夏の暑さが限界突破 スマホ見ながら扇風機
ら羅生門のような県知事選 誰が言うことほんとなの
む無知の知で 無知を自覚し謙虚になれば やさしくなれて争いも減る
(編集部)